住田株式会社

エントリー

前向きな挑戦が力になる頼れる仲間と一歩ずつ前へ

商品管理部

藤田 晋之介

2024年 中途入社

大阪産業大学経済学部卒

—住田に入社したきっかけは?

前職は厨房機器の飛び込み営業をしていました。現場の第一線で動く営業が向いていないと感じ、転職を考えていました。営業先で住田の営業が店主と楽しそうに打ち合わせする姿を見たことがあり、住田の求人に応募してみました。入社の決め手は、面接時にかけていただいた言葉です。「中途採用だからといって即戦力にならないといけないと気負わなくてもいい。前向きに明るく仕事を頑張ってくれたらうれしい」と言っていただいたのです。就活中の皆さん、少しでも興味がある会社があれば、面接を受けてみてください。自分が想像していたのとは違う、会社の魅力を発見できると思います。

—主な業務内容を教えてください。

商品の発注と倉庫商品の管理です。商社として、競合他社と競うには、仕入れ力が大事といわれています。その仕入れをバイヤーとして任せてもらえることに、大きなやりがいを感じています。

—仕事の大変なところ、やりがいを教えてください。

営業担当から新しくできる飲食店で使用する食品の相談があったら、メーカーや問屋各社をあたって商品内容や価格の情報を取り寄せます。そして営業と相談を重ねてお客様に提案します。オープンしたお店に行って、提案がメニューに組み込まれているのを見るとうれしいです。新店舗オープンに関わらせていただくお仕事は、商品管理部の仕事の面白さです。

—仕事をする上で、心がけていることはありますか?

商品の発注を任されたばかりのころ、30個仕入れを30ケースと誤発注してしまいました。会社に大損をさせてしまうところでしたが、上司が営業部に誤発注した商品を他の飲食店に拡販するように働きかけてくれました。2カ月ですべてを売り切ることができました。上司や先輩が親身になって後輩をフォローしてくれる会社です。 今はまだ、皆さんに助けていただいてばかりです。飲食店の店舗経営などの知識を増やして業務の幅を広げ、住田になくてはならない存在になることが目標です。

—就活生にメッセージをお願いします。

今、住田の採用情報ページを見てくださっているのもご縁がある証拠です。パワーあふれる皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。一歩踏み出せば、景色が変わります!

1日の流れ

  • 8:00出社

    会社に到着したら、メールチェックや
    発注した商品が届いているかを確認。

  • 8:15発注業務

    倉庫内の棚にある商品の数と
    売上データを照らし合わせながら商品の発注をします。
    メーカーによって注文締め切り時刻があるので、
    素早く丁寧に進めます。

  • 10:00入荷商品の荷受け

    前日に発注した商品を整理しながら倉庫に収めます。

  • 12:00食堂にて昼食

    バイキング形式。
    毎日、何が出るのか楽しみです。

  • 13:30見積書作成、商品企画書の手配

    営業からの依頼に応えるため、
    メーカーや問屋と連絡を取って情報や商品を探します。

  • 14:00南営業所へ
    在庫商品を移動

  • 16:00倉庫整理

    在庫の把握や商品を取り出しやすいように整理します。
    賞味期限もチェックします。

  • 17:00発注業務

    在庫切れを防ぐために、当日の売上データと
    照らし合わせながら再度発注します。

  • 18:00退社

その他のインタビュー

Entry

募集要項